あじさいバスソルトのつくり方

とってもかわいい季節のクラフトです♪

マロウ・バタフライピー・ローズ・ハイビスカスなどアントシアニンが豊富に含まれているハーブを濃く濃く抽出した冷浸剤でつくります。バタフライピーやハイビスカスは温浸剤でも大丈夫です。数日かけてハーブチンキにしてもキレイに発色します。

ロックソルト(ホワイト)にハーブの浸剤やチンキを適量からめて、あとはステンレスバットに広げて気長に乾かします。電子レンジで焦げないように温めて水分を飛ばす方法もあるけど、熱で変色することも多いので自然乾燥がおススメです。

出来上がったロックソルトの色あいを見ながら、容器に盛り付けてあじさいに見立てます。ここに精油を数滴落として、穏やかに香るディフューザーとしても使えますよ。

ぜひつくってみて下さいね。


フィトテラピースクール・バウヒニア@ 堺 大阪

大阪・堺市、JR阪和線・南海高野線の三国ヶ丘駅から徒歩約3分のフィトテラピー(植物療法)スクール。フィトテラピー・アロマテラピー・メディカルハーブ・手づくり石けんに関するちょっとマニアックな講座、各種資格を目指すコースも開講。ナード・アロマテラピー協会 認定教室・CARA-CARO認定教室。NARD アロマインストラクター・JAMHA ハーバルプラクティショナー・HSAマスターソーパー。